怒るシニアたち

おかしな面々

前回エントリでは、50代以上のシニアサッカーの穏やかさと環境の良さをお伝えした。

先日のシニアサッカーの一コマですが、

その人は40代後半で、体格がよくスタミナもあり、サッカーの技術も高い。

だけど、50代後半の先輩シニアにボロクソに言われていた。

「持ちすぎ!!」「ワンテンポ出すのが遅い!」「パスが雑!」

ええ、対戦相手の私も気分が悪くなるような声かけがつづく。

ハーフタイムにロッカーに引き上げてきたその人は、

「もうやれない。こんな言われてやりたくない!」

と言ってさっさと着替えて帰ってしまった。

50代をすぎてもサッカーやり続ける人の特徴なのかもしれないけど、

自分の主張が際立って強い人が多い。

だから足元に寄越せだの、オフサイドはお前のせいだの、、言いたいこと言いまくる人が一定数いる。

ピッチ外でどんな社会生活送ってんだろう?と思うけど、言われる方も黙ってないから、喧嘩のようになることもある。

日本サッカーの父クラーマーが言った。

「サッカーは少年を大人にし、大人を紳士にする」

ここに加えたい。

「サッカーはシニアを少年にする」

コメント

タイトルとURLをコピーしました